【気になる本】検索禁止の世界へようこそー「検索禁止」長江俊和・新潮新書
タイトルは「ホッテントリメーカー」でつけました(笑)。 突然だけど、世の中にはいろんな「禁止」ってものがありますな。 駐車禁止 立ち入り禁止 私語禁止 撮影禁止 転載禁止 迷惑行為禁止 暴力行為禁止 立ち読…
三度の飯より本が好き。50前になってからApple製品のトリコになったオヤジです。毎日気になって仕方がないのだ。
タイトルは「ホッテントリメーカー」でつけました(笑)。 突然だけど、世の中にはいろんな「禁止」ってものがありますな。 駐車禁止 立ち入り禁止 私語禁止 撮影禁止 転載禁止 迷惑行為禁止 暴力行為禁止 立ち読…
夢実現応援家(ライフ&ビジネス・コーチ)だという著者の藤由 達藏(ふじよし たつぞう)さん。 今回の「気になる本」は、「結局、『決められる人』がすべてを動かせるー日常から抜け出すたった1つの技術」です。 藤…
今回の気になる本は、沢渡 あまねさんの「職場の問題地図 ~『で、どこから変える?』残業だらけ・休めない働き方」。 職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方 post…
いやはや、これは気になりますなぁ。 もうね、書店で「文章術」の本というだけで手に取ったらすぐにレジに持って行ってしまうっていうカラダになってしまっているワタシなんですからね。 それがこの本、毎日新聞・校閲グ…
ベッキーの禁断愛、舛添前都知事の公用車私的使用問題、ショーンK氏の経歴詐称、甘利元大臣の金銭授受疑惑――。 2016年は週刊文春が他を寄せ付けないスクープを連発した一年でしたね。 そのスクープネタの破壊的な…
これは気になりますね。 あの石川温(いしかわつつむ)さんの新刊ですもん。 スマホ・モバイル業界の最前線を追い続けるジャーナリスト。 その石川さんが、仕事の能率を上げるためのスマホ&パソコンの活用術…
書店で見て気になっている本です。 「恋愛を数学する」。 素敵なタイトルじゃないですかwww 私は数学が苦手です。 高校生の時、29点という屈辱的な点数を取ったことがあります(^_^;A。 苦手だけど、得意……